Milk & Honey

心理カウンセラー:強迫性障害、夫婦カウンセリング、子供カウンセリング、産後鬱のカウンセリングについて

不安な考えが頭に浮かんで消えない。それって強迫性障害かも

こんにちは。

心理カウンセラーの秦泉寺です。

本日は、強迫性障害とは?についてです。

 

強迫性障害(OCD)は、精神疾患の一種で、日常生活においてしばしば問題を引き起こす深刻な病状です。この疾患は、個人が繰り返し同じ思考や行動を繰り返す強迫観念(obsessions)と、それに対抗するために行う強迫行為(compulsions)という2つの主要な要素から成り立っています。

強迫観念は、不安、恐怖、不安定な感情、あるいは違和感を引き起こす不望の思考やイメージです。

 

例えば、細菌に対する異常な恐れ、自身や家族に対する怪我を防ごうとする過度な心配、無害なことに対する異常な汚れや不快感への過敏さなどが挙げられます。

 

強迫行為は、これらの強迫観念から逃れたり、不安を和らげたりするために行われる反応です。例えば、手を何度も洗う、物を整理整頓する、特定のルーチンを実行するなどが該当します。

 

これらの行動はしばしば短期的には不安を和らげることができますが、長期的には症状を悪化させることがあります。

 

強迫性障害は、日常生活において機能不全を引き起こす可能性があり、社会的な制約や人間関係にも影響を与えることがあります。

 

治療法としては、認知行動療法(CBT)や薬物療法が一般的に用いられます。

 

しかし、早期の診断と治療が非常に重要であり、専門医の指導のもとで治療を受けることが推奨されています。

 

強迫性障害は非常に苦しい病状であり、患者とその家族に多大なストレスをかけることがあります。理解とサポートが必要な疾患であることを覚えておいてください。